
尾道パワー全開、尾道花火大会が開催されました!
台風12号接近により7月28日に開催される予定だった『広島港まつり花火大会』、『笠岡港まつり花火大会』は中止となりこの日開催される花火大会は尾道の花火大会『おのみち住吉花火まつり』のみ開催となりました。個人的な見解ですが花火大会を開催するぞという尾道市のパワーを感じるなか平成最後の尾道花火大会は無事に開催されました。
真・さかもと整体館(肩こり改善)
■空の夕暮れ、魅せる尾道景色!
尾道花火大会当日、午前中に花火大会開催を発表しましたが午後になり開催を再協議するほどで主催者はギリギリの判断で開催を決定したようです。また会場では翌日の台風に備え避難準備警報が発令されるなどこれから花火大会が行われるとは思えないほどの雰囲気でしたが空はとても澄んでいて快晴でした。
撮影場所ではセミの抜け殻も発見し夏を感じる景色も。
日が沈んでいくと太陽の光が尾道水道を照らしそこをフェリーが運航。
開始まであと少し、花火も楽しみですが向島からみる夕暮れの空はとても綺麗です。
ここ3年間、花火大会当日の尾道は空に恵まれ尾道の夕空を楽しませてくれます。
■これがオススメ、熱中症対策グッズ紹介!
夕空はとても良いですが今回の私は13時半くらいから撮影場所におり花火大会まで約6時間待機していました。。幸いなことに曇り空でいつもよりは外でも過ごしやすくなんとか乗り切りましたが日が出だしたらそうもいかなくなりさすがにやばいと感じました。そこで活躍した熱中症対策グッズ、やはりあるとないとでは全然違う。これはあった方がよいというものを紹介します。
◯日傘
|
この日は曇り空でしたが時折のぞかせる太陽の日差しが強烈に体力を奪っていくのを感じました。そこで活躍したのが傘。直射日光を防ぐだけで全然違うのであったほうがよさげです。
◯冷却スプレー
|
暑いなか駐車場から現地へ歩いて向かうのに体力を使い汗がでてきますがそのとき体温調整をしてくれたこの冷却スプレー。マイナス20度のスプレーを服の上からかけることができ体を冷やしてくれます。
◯飲料水
外での待機に飲料水は必須です。
◯虫除けスプレー
|
夏の夜は蚊など虫に刺されることが多いので虫除けスプレーはかけていきましょう。何もしない状態でいくと翌日に大変なかゆみに襲われます。。。
◯コンパクト扇風機
|
うちわでも良さそうですが手動は疲れます、あるなら電動式のコンパクト扇風機がオススメです。
■ONE尾道、追悼の尾道花火!
7月上旬の西日本豪雨災害で被災者に捧げる追悼の花火でもあったおのみち住吉花火まつりは19時30分打ち上げられました。
台風が接近中のため例年より30分短い約1時間の打ち上げ花火はテンポよく進行。
夕暮れの空に打ち上げられる花火は見ている人々を前向きに進めと導いているよう!
街灯りと花火が同時に見れる贅沢!
第三幕で尾道水道で打ち上げられた水中花火!
濃縮されてあっという間の1時間。
各地が花火大会中止の中で開催された尾道の花火大会は想いが詰まりきった花火大会だったように感じます。
今回の尾道花火大会は台風接近のなかで開催されたので賛否両論あると思いますが結果的に開催してしまった尾道はスゴイ、尾道スゲーよ。
夕空に最初に打ち上げられた花火をみてどこか感慨深くなり涙が出そうだったことを覚えています。
いろいろあると思うけどこの花火大会は絶対忘れることのできない花火大会となりました。
住吉会の皆様、ありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。
おのみち住吉花火まつり~夕空の華~
※その他の花火記事はこちら
【2019福山市花火大会4選!】阿伏兎祭、鞆の浦やあしだ川など広島県福山市で開催されるオススメの花火大会を紹介!/広島県福山市
備後カメラ部 Yusuke Minami
https://www.facebook.com/YusukeMinami/
https://www.instagram.com/yusukeminamihikari/
備後カメラ部facebookページ
https://www.facebook.com/bingocamerabu/
備後カメラ部インスタグラムページ
https://www.instagram.com/bingocamerabu/
この記事を書いた人

-
一眼レフカメラ歴7年目。約10年前に福山に魅力を感じ関東から福山市へ移住。2018年に文化庁より認定された『日本遺産 福山・鞆の浦』のメイン写真などを撮影。本職は福山コロナワールドにある「薩摩整体南丸」の代表、整体師。その傍ら『備後カメラ部』フォトライター、YouTubeで映像も発信中。
【受賞歴】
ポピーフォトコンテスト2015 優秀賞
コスモスフォトコンテスト2015 最優秀賞&優秀賞
菜の花フォトコンテスト2016 優秀賞&佳作
第23回 景観づくり大賞 ふるさと特別賞
ポピーフォトコンテスト2016 優秀賞
ひまわりフォトコンテスト2016 最優秀賞&優秀賞
小さなローラフォトコンテスト ローズマインド賞(最優秀賞)
第12回新温泉町フォトコンテスト 金賞
コスモスフォトコンテスト2016 最優秀賞&佳作
耕三寺紅葉写真コンテスト 優秀作×2
しまなみ海道フォトコンテスト 優秀賞&佳作
ひまわりフォトコンテスト2017 優秀賞
観光・ふちゅうフォトコンテスト 入選
ふくやま観光写真コンテスト 入選
美びんごフォトコンテスト 最優秀賞
第32回いんのしま観光写真コンテスト ビューティフル因島賞×2
備北丘陵公園 冬のinstagramフォトコンテスト 推薦
第26回 景観づくり大賞 ふるさと特別賞
おのみち住吉花火まつり 第11回フォトコンテスト 入選
Satoyamaフォトコンテスト2019自治体部門 最優秀賞
第46回ふくやま観光写真コンテスト 入選&観光写真賞
第47回ふくやま観光写真コンテスト 入選&入選&観光写真賞
「おもいでの憧憬の路」フォトコンテスト 優秀賞
「たけはLOVE」フォトコンテスト 入選
神石高原・秋のInstagramフォトコン 大賞
第48回ふくやま観光写真コンテスト 銀賞
第49回ふくやま観光写真コンテスト 福山城400年記念特別金賞&入選