 
		
熊野町の春、桜を見るなら常国寺へ!!

福山市にはたくさんの桜スポットがありますが今回は福山市熊野町の桜の名所、常国寺を紹介!
薩摩整体南丸(肩こり超絶改善)

■常国寺周辺の桜

常国寺は日蓮宗のお寺、1486年に建立。
常国寺周辺は熊野ダムとなっていますがその周辺にも桜が咲いています。

常国寺へ向かう細い道からも桜がみえます。

サイクリストも桜道を横断!!

また溜池から見える桜は風が少なければ桜が水面に反射してアートに見えますよ!

常国寺へは細い道を進み左方面へ進みます、その道中の桜も綺麗に咲いていました!

常国寺周辺ではピークになると桜が咲き誇っているようです!

駐車場からすぐ常国寺の山門が見えますよ!

■春を感じる常国寺の桜道!

山門を潜ると目の前に広がる桜景色。


撮影した日は2017年4月12日だったので桜の花びらも散り始め薄っすらと参道も桜色に。。


福山市で桜の景色をたくさん見てきましたがお寺に咲く桜としては一番見ごたえありでオススメです!
常国寺~春の入り口~

◯常国寺
所在地/広島県福山市熊野町甲1481
電話/084-656-0006
駐車場/30台
地図はこちら
※その他の桜記事はこちら
福山市の桜情報をチェック
※三原市の夜桜スポット記事はここ
備後カメラ部 Yusuke Minami
https://www.facebook.com/YusukeMinami/
https://www.instagram.com/yusukeminamihikari/
備後カメラ部facebookページ
https://www.facebook.com/bingocamerabu/
備後カメラ部インスタグラムページ
https://www.instagram.com/bingocamerabu/
備後カメラ部twitter
https://twitter.com/bingocamerabu
Yusuke Minami動画チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC6L_nttaonzceq1GriHK5Sw/videos?view_as=subscriber
薩摩整体南丸(肩こり撲滅決戦!)

この記事を書いた人

- 
カメラ歴11年目。約13年前、福山に魅力を感じ関東から福山市へ移住。2018年に文化庁より認定された『日本遺産 福山・鞆の浦』のメイン写真を撮影。『備後カメラ部』フォトライター、YouTubeで映像も発信中。
 
 【受賞歴】
 ポピーフォトコンテスト2015 優秀賞
 コスモスフォトコンテスト2015 最優秀賞&優秀賞
 菜の花フォトコンテスト2016 優秀賞&佳作
 第23回 景観づくり大賞 ふるさと特別賞
 ポピーフォトコンテスト2016 優秀賞
 ひまわりフォトコンテスト2016 最優秀賞&優秀賞
 小さなローラフォトコンテスト ローズマインド賞(最優秀賞)
 第12回新温泉町フォトコンテスト 金賞
 コスモスフォトコンテスト2016 最優秀賞&佳作
 耕三寺紅葉写真コンテスト 優秀作×2
 しまなみ海道フォトコンテスト 優秀賞&佳作
 ひまわりフォトコンテスト2017 優秀賞
 観光・ふちゅうフォトコンテスト 入選
 第44回ふくやま観光写真コンテスト 入選
 美びんごフォトコンテスト 最優秀賞
 第32回いんのしま観光写真コンテスト ビューティフル因島賞×2
 備北丘陵公園 冬のinstagramフォトコンテスト 推薦
 第26回 景観づくり大賞 ふるさと特別賞
 おのみち住吉花火まつり 第11回フォトコンテスト 入選
 Satoyamaフォトコンテスト2019自治体部門 最優秀賞
 第46回ふくやま観光写真コンテスト 入選&観光写真賞
 第47回ふくやま観光写真コンテスト 入選&入選&観光写真賞
 「おもいでの憧憬の路」フォトコンテスト 優秀賞
 「たけはLOVE」フォトコンテスト 入選
 神石高原・秋のInstagramフォトコン 大賞
 第48回ふくやま観光写真コンテスト 銀賞
 第49回ふくやま観光写真コンテスト 福山城400年記念特別金賞&入選
 第50回ふくやま観光写真コンテスト 金賞&入選&観光写真賞
 江田島市観光フォトコンテスト 銀賞
 全日本お城写真コンテスト2024 入選
 第51回ふくやま観光写真コンテスト 入選&観光写真賞









 
					 
					 
					 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						


 
