- home Home »
- folder 福山市 »
【鞆の浦花火大会2023】6月3日に開催決定!!臨時駐車場や穴場スポットはどこ?弁天島より打ち上がる鞆の浦花火大会!!/広島県福山市
time 2022/11/30

初夏の夜空を彩る、鞆の浦弁天島花火大会!
毎年5月末の最終土曜日に開催される広島県福山市の鞆の浦弁天島花火大会。ここ数年は新型コロナウィルスにより中止となっていたのですが福山市からついに2023年は開催決定が発表されました!鞆の浦花火大会は2023年6月3日土曜日に開催となっております。ここでは過去に撮影してきた鞆の浦花火大会の雰囲気とともに過去の駐車場情報や観賞スポットを紹介します。
※過去の鞆の浦花火大会の動画はこちら
薩摩整体南丸(福山コロナワールド)
■鞆の浦弁天島花火大会情報!!
鞆の浦花火大会の基本情報。鞆の浦花火大会は弁天島より花火が打ちあがります!
鞆の浦弁天島花火大会は広島県内で2番目に早い花火大会ですがこの花火大会は弁天島にある『弁財天』の祭事前の余興と言うことになります。
※広島で1番目に早い花火大会はここ
弁財天は花火大会当日に堤防前にでていますのでぜひ手を合わせてください!

交通情報としては花火大会当日、鞆町内は18時30分~22時まで車両通行禁止となります。詳細は下記の画像をご確認ください。※過去の情報です。ご参考までに
また鞆の浦沿岸沿いの道には多数の出店が並び花火大会の雰囲気を盛り上げます!
※鞆の浦花火大会前の雰囲気はこちら
■花火大会の鑑賞スポットはどこがおすすめ!?
花火大会当日はたくさんの方が花火観賞に訪れますが鞆の浦弁天島花火大会を観賞するにはどこがオススメなのでしょうか?
個人的にここがオススメの場所ではないかな~というスポットを紹介していきましょう!
〇弁天島前の堤防

いわずと知れた弁天島の向かい側にある堤防になります。大多数の人はここで花火を観賞すると思われますが少し狭い堤防もあるので注意が必要です。花火が目の前で打ち上げられるので迫力は抜群!
〇太子殿

〇グリーンラインの平谷橋付近

グリーンラインの平谷橋付近からも鞆の浦花火をみることができます。普通の道沿いとなりますが道はしにはカメラマンの三脚がズラリと並んでいた記憶があります。駐車場も少ないのですが眺めは絶好なスポットだと思います!
〇玉津島
平町方面に向かうと見えてくる玉津島、堤防が尻尾のような道になっています。この堤防から花火を見ることができます。現在は島の方には渡れないようです。
〇福禅寺対潮楼

『日東第一形勝』で有名な福禅寺対潮楼では花火大会当日の特別拝観が実施されています。対潮楼は通常17時まで開館していますがこの日は17時以降にも拝観できます。特別拝観料は500円、花火をカメラで撮影される方は1000円となります。※2018年の情報となります
〇仙酔島の御膳山展望台

穴場スポットは仙酔島!?仙酔島から弁天島が見える場所は穴場スポットなのかなと思います。仙酔島にはいくつかの展望台がありますが一番近くに弁天島が見えるの御膳山展望台!※写真は御膳山展望台から見える景色!
〇仙酔島の海岸(浦島太郎の浜)

田ノ浦海岸からもう一つ横の道を入っていくと海食門と弁天島が見える『浦島太郎の浜』があります。仙酔島でパワーが強いといわれている場所なのですがここだったら横になりながら打ち上げ花火をみることができるのでは?
〇大弥山展望台
仙酔島の渡船場より徒歩40~50分くらいにある展望台。帰りは真っ暗な山道を下山することになります。フェリーも間に合うか微妙なところを思うとちょっとおススメしにくいかもしれません。。
詳しくはこちら
〇箕沖沿岸沿い
距離が離れているため花火小さく見えますが箕沖の沿岸沿いの堤防からは弁天島が見えます。なのでここからも花火をみることができます。鞆の浦花火大会終了後もここからだと渋滞に巻き込まれることなくスムーズに帰ることができます。
■鞆の浦花火大会の臨時駐車場情報!
鞆の浦には無料駐車場は無く有料駐車場はありますが駐車台数は少ないためすぐ駐車場は満車となることが考えられます。しかし福山市公式の情報では『みろくの里』が臨時駐車場として開放されそこからシャトルバスで花火会場近辺の阿藻珍味前へ移動することになります。※昨年の情報です。
〇みろくの里
駐車場 500台、シャトルバス往復で400円 ※2018年の情報
片道約20分、16時30分~20時までは10分間隔で運行、最終は21時40分予定。
※花火大会当日、5時~24時までは鞆の浦第1、第2駐車場への駐車はできません。ご注意ください。
〇鞆の浦駐車場 25台
〇鞆町鍛冶駐車場 230台
また例年通りだと臨時駐車場も開放されます!
※駐車場情報は2017年の情報を参考にしていますが臨時駐車場は変更があるかもしれませんのでご了承ください!
〇鞆郵便局前スペース
広島県福山市鞆町後地797-12
会場まで約500メートル、駐車料金1000円
〇鯛工房ウオヒサ
広島県福山市鞆町後地651
会場まで800メートル、駐車料金1000円
〇株式会社オーザック駐車場
広島県福山市鞆町後地26-229
会場まで約1.3キロ、駐車料金1000円
駐車台数 60台
〇鞆鉄鋼グラウンド(鞆の浦運動公園)
広島県福山市鞆町後地26-185
会場まで約1.4キロ 駐車料金 1000円
駐車台数 360台
花火大会当日はどの駐車場も早めに埋まってしまう可能性が高いのでゆっくり目ならみろくの里へ駐車し鞆の浦へ入るのが良いかと思います。また現在鞆の浦では観光鯛網も開催中なので早めに鞆の浦へ行き鯛網をみるのも良いかもしれませんね!
2023年、久しぶりの鞆の浦花火大会は熱い夜を迎えそうです!
鞆の浦弁天島花火大会~閃光~

※鞆の浦花火大会の動画はこちら
※福山市で開催される花火大会情報はこちら
※広島の花火大会を紹介!記事はこちら
備後カメラ部 Yusuke Minami
https://www.facebook.com/YusukeMinami/
https://www.instagram.com/yusukeminamihikari/
備後カメラ部facebookページ
https://www.facebook.com/bingocamerabu/
備後カメラ部インスタグラムページ
https://www.instagram.com/bingocamerabu/
備後カメラ部twitter
https://twitter.com/bingocamerabu
YouTube動画チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC6L_nttaonzceq1GriHK5Sw/videos?view_as=subscriber
備後カメラ部YouTube動画チャンネル
薩摩整体南丸(肩こり撲滅決戦!)
この記事を書いた人

-
一眼レフカメラ歴7年目。約10年前に福山に魅力を感じ関東から福山市へ移住。2018年に文化庁より認定された『日本遺産 福山・鞆の浦』のメイン写真などを撮影。本職は福山コロナワールドにある「薩摩整体南丸」の代表、整体師。その傍ら『備後カメラ部』フォトライター、YouTubeで映像も発信中。
【受賞歴】
ポピーフォトコンテスト2015 優秀賞
コスモスフォトコンテスト2015 最優秀賞&優秀賞
菜の花フォトコンテスト2016 優秀賞&佳作
第23回 景観づくり大賞 ふるさと特別賞
ポピーフォトコンテスト2016 優秀賞
ひまわりフォトコンテスト2016 最優秀賞&優秀賞
小さなローラフォトコンテスト ローズマインド賞(最優秀賞)
第12回新温泉町フォトコンテスト 金賞
コスモスフォトコンテスト2016 最優秀賞&佳作
耕三寺紅葉写真コンテスト 優秀作×2
しまなみ海道フォトコンテスト 優秀賞&佳作
ひまわりフォトコンテスト2017 優秀賞
観光・ふちゅうフォトコンテスト 入選
ふくやま観光写真コンテスト 入選
美びんごフォトコンテスト 最優秀賞
第32回いんのしま観光写真コンテスト ビューティフル因島賞×2
備北丘陵公園 冬のinstagramフォトコンテスト 推薦
第26回 景観づくり大賞 ふるさと特別賞
おのみち住吉花火まつり 第11回フォトコンテスト 入選
Satoyamaフォトコンテスト2019自治体部門 最優秀賞
第46回ふくやま観光写真コンテスト 入選&観光写真賞
第47回ふくやま観光写真コンテスト 入選&入選&観光写真賞
「おもいでの憧憬の路」フォトコンテスト 優秀賞
「たけはLOVE」フォトコンテスト 入選
神石高原・秋のInstagramフォトコン 大賞
第48回ふくやま観光写真コンテスト 銀賞
第49回ふくやま観光写真コンテスト 福山城400年記念特別金賞&入選
この投稿者の最近の記事
シェアする
more
福山市
more
尾道市
more
三原市
more
広島市
more
庄原市
more