【浜坂花火大会2022】駐車場はどこ?7月17日開催!!浜坂ふるさと夏祭り花火大会はどんな感じ?/兵庫県美方郡新温泉町
time 2022/07/04

3年ぶりに開催!浜坂県民サンビーチの夜空を照らす浜坂ふるさと夏祭り花火大会!!
2016年はじめて訪れた新温泉町の浜坂ふるさと夏祭り花火大会!!3年ぶりに開催が決定した浜坂県民サンビーチよりうちあげられる花火大会はどんな感じなんでしょうか?過去に撮影したもので雰囲気とともにご紹介します。
薩摩整体南丸(福山コロナワールド)
浜坂花火大会は但馬地方の三大祭の一つに数えられる「川下大祭(かわすそたいさい)」、その行事の1つとして、浜坂ふるさと夏祭り花火大会は開催されます!!
2022年の浜坂花火動画はこちら
会場の浜坂県民サンビーチ、恋人の聖地にもなっているようですね!また日本の白砂青松100選にも選定されています。
白くきめ細かい砂浜がきれいな浜坂県民サンビーチは『恋人の聖地』と『白砂浜青松100選!』
花火は浜坂港湾防波堤から打ち上げられ夜空に咲く花火を一望できます。
花火大会開始前は神輿担ぎや出店などで人がにぎわっています。出店の通りを神輿が通っていました!!
さあ〜夜になり花火をみようとたくさんの人が集まっています。例年なら約6万人が花火をみにくるようです!
20時、浜坂の夜に花火は打ち上がりました!!
撮影場所からは水面に写る花火も綺麗に映りました!
水上花火も
打ち上げ場所が近いからかとても花火も花火音も臨場感があります。
ラストの尺玉連発は迫力満点!!
ラストの大玉も胸にくる迫力!!
初めて訪れましたが10号玉の花火連発で視界を圧倒されるほどの大迫力!!この見応え半端なかったです。
実は私、打ち上げ花火開始前に携帯電話を無くしてしまいました。。みつかることはありませんでしたが迫力ある花火を目の当たりにして来てよかったことを今でも鮮明に覚えています。
そして、ここで撮影した花火写真が『山陰海岸ジオパーク新温泉町フォトコンテスト』の最優秀賞でもある金賞に選ばれ一生忘れることのできない思い出となったのでした。
2022年の浜坂ふるさと夏祭り花火大会は7月18日(日)開催です、ぜひご覧ください。
■浜坂花火大会の臨時駐車場はどこ??
浜坂ふるさと夏まつり花火大会で10箇所が臨時駐車場となっています。17時までには駐車していたほうがよさそうです。
①はまさか漁協事務所
②白馬公園
③但馬県民局新温泉庁舎
④新温泉町役場
⑤浜坂北小学校
⑥役場職員駐車場
⑦加藤文太郎記念図書館
⑧浜坂B&G海洋センター
⑨株本建設工業資材置き場
⑩清富ふれあい広場
※駐車場地図は下記の画像をご確認ください。
〇浜坂ふるさと夏祭り花火大会
日時/7月17日(日)20時~21時
花火数/約3500発
会場/浜坂県民サンビーチ
所在地/兵庫県美方郡新温泉町芦屋
駐車場/無料300台 有料200台※過去情報
問い合わせ/0796-82-4580 浜坂観光協会
浜坂ふるさと夏祭り花火大会~浜坂インパクト~
第12回山陰海岸ジオパーク新温泉町フォトコンテスト 金賞作品
※広島県のおすすめ花火を紹介!記事はこちら
■熱中症対策グッズ ネッククーラー
夏祭りや花火など今年は開催されるところが多くなってきましたが夏ということで非常に外は暑いことが予想できます。そこで私が使用している熱中症対策として使用しているものを一つ紹介します。
私が使用しているものは『THANKO』から発売されている首にかける『ネッククーラー』です。
スイッチを入れると瞬時に首にかけた銀のプレートが冷えるすぐれものです。
首元にある太い血管を冷やすと冷えた血液が体を循環し、効率よく体感温度を下げることができます!
|
バッテリー式なのですが予備バッテリーかモバイルバッテリーも携帯していた方長時間使用できるのであった方がよいでしょう。
|
※夏のおすすめ熱中症対策グッズを紹介!記事はこちら
備後カメラ部 Yusuke Minami
https://www.facebook.com/YusukeMinami/
https://www.instagram.com/yusukeminamihikari/
備後カメラ部facebookページ
https://www.facebook.com/bingocamerabu/
備後カメラ部インスタグラムページ
https://www.instagram.com/bingocamerabu/
備後カメラ部twitter
https://twitter.com/bingocamerabu
YouTube動画チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC6L_nttaonzceq1GriHK5Sw/videos?view_as=subscriber
備後カメラ部YouTube動画チャンネル
薩摩整体南丸(肩こり撲滅決戦!)
この記事を書いた人

-
一眼レフカメラ歴7年目。約10年前に福山に魅力を感じ関東から福山市へ移住。2018年に文化庁より認定された『日本遺産 福山・鞆の浦』のメイン写真などを撮影。本職は福山コロナワールドにある「薩摩整体南丸」の代表、整体師。その傍ら『備後カメラ部』フォトライター、YouTubeで映像も発信中。
【受賞歴】
ポピーフォトコンテスト2015 優秀賞
コスモスフォトコンテスト2015 最優秀賞&優秀賞
菜の花フォトコンテスト2016 優秀賞&佳作
第23回 景観づくり大賞 ふるさと特別賞
ポピーフォトコンテスト2016 優秀賞
ひまわりフォトコンテスト2016 最優秀賞&優秀賞
小さなローラフォトコンテスト ローズマインド賞(最優秀賞)
第12回新温泉町フォトコンテスト 金賞
コスモスフォトコンテスト2016 最優秀賞&佳作
耕三寺紅葉写真コンテスト 優秀作×2
しまなみ海道フォトコンテスト 優秀賞&佳作
ひまわりフォトコンテスト2017 優秀賞
観光・ふちゅうフォトコンテスト 入選
ふくやま観光写真コンテスト 入選
美びんごフォトコンテスト 最優秀賞
第32回いんのしま観光写真コンテスト ビューティフル因島賞×2
備北丘陵公園 冬のinstagramフォトコンテスト 推薦
第26回 景観づくり大賞 ふるさと特別賞
おのみち住吉花火まつり 第11回フォトコンテスト 入選
Satoyamaフォトコンテスト2019自治体部門 最優秀賞
第46回ふくやま観光写真コンテスト 入選&観光写真賞
第47回ふくやま観光写真コンテスト 入選&入選&観光写真賞
「おもいでの憧憬の路」フォトコンテスト 優秀賞
「たけはLOVE」フォトコンテスト 入選
神石高原・秋のInstagramフォトコン 大賞
第48回ふくやま観光写真コンテスト 銀賞
第49回ふくやま観光写真コンテスト 福山城400年記念特別金賞&入選
シェアする
more
福山市
more
尾道市
more
三原市
more
広島市
more
庄原市
more