
福山市加茂町の蛍スポットを紹介!
6月になると蛍の季節がやってきます。福山市の蛍スポット(花咲堂、服部川、堂々川)を3つ紹介してきましたが加茂町の四川ダム周辺や粟根(山根ストアー周辺)にもホタルが出没するということで行ってきましたので加茂町の蛍スポットを2か所ご紹介させていただきます。
薩摩整体南丸(福山コロナワールド)
■加茂町蛍スポット①四川ダム下流の皆の憩いの広場
四川ダムは広島県福山市の北部にある加茂町にあります。
このダムは、洪水調節,既得取水の安定化,河川環境の保全などを目的とした芦田川水系加茂川支川四川の広島県福山市加茂町北山に,治水ダムとして建設したもので加茂川治水計画の一環をなすものです。
堤高:58.9m / 堤頂長:251m
総貯水容量:165万m³
展望台もありここから見る景色は眺めが良さそうですね。
このダムから下流に『皆の憩いの広場』がありダムからここを流れる川沿いに蛍を見ることができます。
広場にはトイレが2ヶ所設置されていますが電球がついてないので夜はご注意ください。
◯四川ダム(管理事務所)
所在地/福山市加茂町北山3006-4
電話番号 084-921-1311
Googleマップはこちら
■四川ダム下流の周辺を舞うホタル
皆の憩いの公園から眺める景色と流れる川のせせらぎが気持ちいい場所。
ダム近くの川ではキレイに水面がリフレクションしています。
四川ダム下流の蛍は19時45分ぐらいが光を放ち飛びはじめます。撮影日は2021年6月8日。
リフレクションしている場所で撮影をしていましたがダムは20時ぐらいに外灯が点灯し、蛍を見るには少し明るかったです。
しかし、そこから後ろを振り返るとたくさんの蛍が共鳴していました。
少し下流へ歩いて行った先にも蛍はしっかりと光を放っていました。
蛍の活動は約1時間ぐらいだと思っていましたがここのホタルは21時半ぐらいまでみることができました。
■加茂町蛍スポット②粟根の山根ストアー周辺
2つ目の加茂町蛍スポットは粟根にある山根ストアー周辺の川沿いです。目印がないので山根ストアー周辺と記載させていただきました。
そこからすぐ近くにある栄橋や小川橋の川沿いで蛍を見ることができます。ここは5月下旬からホタルを見ることができます。
ちなみに掲載写真は2021年6月9日ですが場所によっては多く、場所によっては少なくという感じで蛍をみることができました。
ここの蛍は20時ごろから徐々に飛び始めます。道路沿いということもありますので車両に気をつけてください。
〇粟根(山根ストアー周辺)
所在地/広島県加茂町粟根285−5周辺
Googleマップはこちら
■他にもある福山市内の蛍スポット!
今回は加茂町の蛍スポットを紹介してきましたが福山市内ではまだまだ知られていないホタルスポットがあります。
その中でも私が見てきた福山市内の蛍スポットを紹介していますのでもし興味がある方がいらっしゃればリンクより詳細をご覧いただけたらと思います。
福山市蛍スポット①花咲堂
福山市蛍スポット②服部川
福山市蛍スポット③堂々川
現在、広島県は緊急事態宣言中であり不要不急の外出は控えるように促されております。
しかし、光を放ち幻想的に舞うホタルは今しかみれません。自然の美しさをぜひ、眺めてみてください。
四川ダム下流~ホタルの共鳴~
備後カメラ部 Yusuke Minami
https://www.facebook.com/YusukeMinami/
https://www.instagram.com/yusukeminamihikari/
備後カメラ部facebookページ
https://www.facebook.com/bingocamerabu/
備後カメラ部インスタグラムページ
https://www.instagram.com/bingocamerabu/
備後カメラ部twitter
https://twitter.com/bingocamerabu
YouTube動画チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC6L_nttaonzceq1GriHK5Sw/videos?view_as=subscriber
備後カメラ部YouTube動画チャンネル
薩摩整体南丸(肩こり撲滅決戦!)
この記事を書いた人

-
福山観光(日本遺産・鞆の浦、対潮楼、福山城)クリアファイル
もクロ春一コラボクリアファイル
鞆の浦、福山城ポストカード
発売中!!