
毎年開催中!ふくやま観光写真コンテストの結果発表は如何に!?
毎年開催されている広島県福山市のふくやま観光写真コンテスト。今回で第49回となるコンテストですが私は7回目の応募となりました。せっかくなので私の応募作品紹介と結果発表、そして私なりの見解をお伝えできたらと思います。
薩摩整体南丸(福山コロナワールド)
■ふくやま観光写真コンテスト
さて、このふくやま観光写真コンテストは今回で49回目となる歴史ある福山市の観光PRを目的としたフォトコンテストです。
金賞、銀賞、銅賞、バラ賞、入選、観光写真賞があり賞金も授与されるコンテストなのでやりがいも感じるところがあります。
私も今回で7回目の応募となりました。今回は昨年銀賞をいただいた明王院がチラシ右上に掲載いただきました。
このコンテスト、噂ではなかなかハードルが高いコンテストだというのも聞いたことがあります。
■結果発表
第49回ふくやま観光写真コンテストの結果ですが…
今回は福山城築城400年記念の今年のみの賞があり応募した『福山万彩』が
福山城築城400年記念特別金賞をいただきました。
さらに『秋麗し福山城』の作品も入選をいただきました。
福山城築城400年を記念する代表的な福山城の写真として選ばれたことを大変光栄に思います。
また、私の中では福山城の黒鉄板張りを写していたお気に入り作品が入選できて嬉しく思います。
これを受けてふくやま観光写真コンテストの戦績は以下のようになります。
2016 選外
2017 入選
2018 選外
2019 入選、観光写真賞
2020 入選2つ、観光写真賞
2021 銀賞
2022 福山城築城400年記念特別金賞、入選
■応募作品の紹介
私はこのコンテストを一年かけて福山を撮影してきた成績表のような感じで捉えていましたが今回の応募作品は9枚、すべて福山城を応募しました。
入賞以外の7枚の作品を紹介します。
『シン・福山城景』
『幕明』
『築城400年祝い花火』
『闇浮城』
『秋色につつまれて』
『福山光景』
『築城400年の記憶』
入賞とはならなかった7作品ですがどれも思い出深い作品です。
また、築城400年をむかえた新しい福山城を撮影できてよかったです。
※クリアファイルイメージ画像
個人的には『シン・福山城』が福山城としてのイメージが強く好きな写真です。
福山駅の新幹線ホームから撮影しましたがこの写真はせっかくなのでクリアファイルとして制作させていただきました。
※販売サイトはこちら
■写真コンテスト攻略を考える
7回応募してきて思うことを書いてみます。
・自分好みの写真だけを応募しても賞はとれにくい。初期の私がそうでした、自信満々で応募した2016年は選外…
・過去の受賞作品をみて審査員の好みの写真をイメージする、同じような写真が入賞することもありますがそこから新しいイメージを描いて撮影してみる。
・確率をあげるため応募する枚数を増やす。
などが攻略法なのかなと思います。
毎回、受賞した際は必ず受賞式に参加させていただきますが二科会会員の三谷審査員長の総評を聞くことができます。人によっては毎回辛口コメントのように感じることもあります。
では、今回の審査員のコメントの一部を紹介します。
『写真を見て福山へ行ってみたくなるような写真を求めているのですがアサギマダラの蝶を画面一杯に撮ったものや背景が不明で朝日・夕陽だけを撮られたものは応募先を間違われたのかと疑ってしまいます。』
とのことです。
これを受けて思うのは応募する作品には福山市の背景がほしいということを感じます。お祭りなどもありますがそれが福山市のお祭りと伝わるものを求められているように思います。
また、コンテスト応募用のチラシに写っている写真よりはよいものでないと入賞できないともおっしゃっておりました。
今年も福山城と花火の景色の写真を応募して入賞を狙っていましたが前回の金賞が福山城改修時と花火の景色でしたがそれをこえるものが今回はなかったということで福山城と花火の入賞は一つもなかったです。
■課題を考える
今回のふくやま観光写真コンテストは86名390作品の応募があったそうです。
個人的にその中で気になったのは応募者の年齢層です。
応募者86名のうち10代から40代で計15名しか応募がないということ。
スマートフォンの普及により撮影することは簡単なのですがプリントして応募するというのもハードルが高いのかなと思います。
時代も変わりつつありますが、プリント代は高いので・・・手軽に応募できるようにデジタル応募枠、またヤング枠などあってもよいのかなと思うこともあります。
何はともあれ福山の未来を明るく照らすコンテストであってほしいと思っております。
■入賞作品展示会の案内
上記日程で入賞作品展が行われます。
その他の入賞作品もぜひ会場でご覧になってみてくださいね!
備後カメラ部 Yusuke Minami
https://www.facebook.com/YusukeMinami/
https://www.instagram.com/yusukeminamihikari/
備後カメラ部facebookページ
https://www.facebook.com/bingocamerabu/
備後カメラ部インスタグラムページ
https://www.instagram.com/bingocamerabu/
備後カメラ部twitter
https://twitter.com/bingocamerabu
YouTube動画チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC6L_nttaonzceq1GriHK5Sw/videos?view_as=subscriber
備後カメラ部YouTube動画チャンネル
薩摩整体南丸(福山コロナワールド)
この記事を書いた人

-
カメラ歴10年目。約12年前、福山に魅力を感じ関東から福山市へ移住。2018年に文化庁より認定された『日本遺産 福山・鞆の浦』のメイン写真などを撮影。『備後カメラ部』フォトライター、YouTubeで映像も発信中。
【受賞歴】
ポピーフォトコンテスト2015 優秀賞
コスモスフォトコンテスト2015 最優秀賞&優秀賞
菜の花フォトコンテスト2016 優秀賞&佳作
第23回 景観づくり大賞 ふるさと特別賞
ポピーフォトコンテスト2016 優秀賞
ひまわりフォトコンテスト2016 最優秀賞&優秀賞
小さなローラフォトコンテスト ローズマインド賞(最優秀賞)
第12回新温泉町フォトコンテスト 金賞
コスモスフォトコンテスト2016 最優秀賞&佳作
耕三寺紅葉写真コンテスト 優秀作×2
しまなみ海道フォトコンテスト 優秀賞&佳作
ひまわりフォトコンテスト2017 優秀賞
観光・ふちゅうフォトコンテスト 入選
第44回ふくやま観光写真コンテスト 入選
美びんごフォトコンテスト 最優秀賞
第32回いんのしま観光写真コンテスト ビューティフル因島賞×2
備北丘陵公園 冬のinstagramフォトコンテスト 推薦
第26回 景観づくり大賞 ふるさと特別賞
おのみち住吉花火まつり 第11回フォトコンテスト 入選
Satoyamaフォトコンテスト2019自治体部門 最優秀賞
第46回ふくやま観光写真コンテスト 入選&観光写真賞
第47回ふくやま観光写真コンテスト 入選&入選&観光写真賞
「おもいでの憧憬の路」フォトコンテスト 優秀賞
「たけはLOVE」フォトコンテスト 入選
神石高原・秋のInstagramフォトコン 大賞
第48回ふくやま観光写真コンテスト 銀賞
第49回ふくやま観光写真コンテスト 福山城400年記念特別金賞&入選
第50回ふくやま観光写真コンテスト 金賞&入選&観光写真賞
江田島市観光フォトコンテスト 銀賞
全日本お城写真コンテスト2024 入選
第51回ふくやま観光写真コンテスト 入選&観光写真賞